Service Flow

ご利用の流れ

お問い合わせからサービス開始まで、
安心してご利用いただけるよう丁寧にサポートいたします。

介護保険の場合

介護保険の対象となる場合

65歳以上または40-64歳で特定疾病の方

要介護の認定

要介護認定を受けているかどうか

受けている

要介護認定済み

ケアマネージャーへの相談

担当ケアマネージャーに相談

受けていない

要介護認定未取得

要介護申請を行う

市区町村の介護保険課・地域包括支援センターなど

主治医から「訪問看護指示書」により指示を受ける

医師による指示書の発行

訪問ステーションあすなろと契約する

サービス契約の締結

ケアマネージャーがケアプランを作成

個別のケアプラン策定

ケアプランを元にサービス提供を開始

訪問看護サービスの開始

医療保険の場合

ご相談窓口

医療保険での訪問看護をご希望の場合は、以下の窓口にご相談ください

訪問ステーションあすなろ

直接お電話・メールでご相談

かかりつけ医

主治医にご相談ください

ケアマネージャー

担当ケアマネージャーにご相談

地域包括支援センター

お住まいの地域センターにご相談

医療保険の流れも以下に合流

介護保険と同じ流れになります

主治医から「訪問看護指示書」により指示を受ける

医師による指示書の発行

訪問ステーションあすなろと契約する

サービス契約の締結

サービス提供を開始

訪問看護サービスの開始

医療保険と介護保険の違い

医療保険の場合は、介護保険のようなケアプラン作成は不要です。 主治医の指示書に基づいて直接サービスが開始されます。 どちらの保険が適用されるかは、年齢や疾患の種類によって決まります。

Required Documents

ご契約時に必要な書類

スムーズなご契約のため、以下の書類をご準備ください

訪問看護の場合

  • 介護保険被保険者証
  • 医療保険被保険者証
  • 訪問看護指示書(主治医発行)
  • 印鑑
  • 負担割合証(お持ちの方)

ご注意事項

  • • 書類の準備が難しい場合は、スタッフがサポートいたしますのでご安心ください
  • • 訪問看護指示書は、主治医にご依頼いただく必要があります
  • • ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

まずはお気軽にご相談ください

24時間365日、専門スタッフがお電話でご相談を承ります。
メールでのお問い合わせも受付中です。

Talk with Us